筋トレをサボるとどのくらいで筋肉は落ちる?
最近筋トレをサボりがちなウサギさん
最近なかなかジムに行くのも億劫に
なってしまって筋トレさぼっちゃって
ます。
というかそもそもどのくらいで筋肉って
落ちちゃうんだろう。
この疑問にお答えしていきます。
※この記事は3分ほどで読むことができます。
忙しくて最近筋トレができていないそこのアナタ。
ぜひご一読ください。
この記事でわかること
- 安心して!まさかの3週間は落ちない
- でも本当になにもしないとめっちゃすぐ落ちる
- やらないにしても軽い運動はしたほうがいいよ
- それを理由にやらないのはぶっちゃけやめよう
- 『家トレはなんか続かないんだよねえええええ』
安心して!まさかの3週間は落ちない
15人の若者がベンチプレスを15週間行った
トレーニングの研究で、
継続してトレーニングを行ったグループA
と
6週間だけトレーニングをした後3週間休んで、
その後に6週間トレーニングをしたグループB
実は両方のグループの筋肉量の変化は
グループAもグループBも
ほぼ同じ結果でした。
これすごくないですか。
(`・ω・´)すげえ
参考https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21771261
でも本当になにもしないとめっちゃすぐ落ちる
平均年齢23歳の方々17人と、
平均年齢68歳の方々15人が、
2週間の間足を固定して動かせないようにした
という面白い研究があります。
その結果、2週間で筋肉量が
平均年齢23歳のグループ→485g減少
平均年齢68歳のグループ→250g減少
という結果が出ました。
サボると言ってもこの研究の様に
完全に何もしないことって
ないとは思いますが、 それに近い生活をしてしまっている
あなたは注意が必要かも?
やらないにしても軽い運動はしたほうがいいよ
短期間の寝たきり生活は青年の筋特性に
どのような変化を引き起こすか
という東京大学大学院の方々の研究で
健常な青年14名を20日間ベッドでトイレの時も
シャワーの時もとにかく寝たきりにして(きっつ💧)
その状態で
①片脚トレーニンググループ
②両脚トレーニンググループ
③何もしないグループ
と三つに分けた時の大腿四頭筋(太もも周りの筋肉)
の筋肉の断面積などを測った研究があります。
その結果、
短期間の寝たきり生活は青年の筋特性にどのような変化を引き起こすか を参考に作成
落ちることは落ちたけども、
やらないよりも軽くても
筋トレをやったほうがいい
のと、
全く動かないとしても
偏った場所のトレーニングよりも、
全体的にトレーニングしたほうが
筋肉の減少は抑えられることがわかりました。
これ、普通のトレーニングの参考にもなりますね。
それを理由にやらないのはぶっちゃけやめよう
ちゃんと分かっていてやらないのなら
まだわかるのですが、
それを理由に
『やりたくないから』
『面倒だから』
やらないのはまた違います。
2020年4月現在はコロナウイルス の影響もあり、
なかなかジムに行けない方もいらっしゃいます。
外にも無闇に出られないし、どうしてもモチベーション
下がっちゃいますよね。
『家トレはなんか続かないんだよねえええええ』
超わかります。みられてないとやる気でないというか。
しかしあえて言うと、
今ある筋肉を持続するためのトレーニング
と考えれば家トレでも頑張ろう、
となるきっかけになると思いますよ(`・ω・´)
いずれこの世の中のウイルスが無くなったら
外でのワークアウト、ジム、家、海、山、プール
どこでも行けちゃいます!!!!
それまでしっかりと持続、
それでテンション上がってきたら
ダンベルなんか買っちゃってより効率的に
筋力アップ、
そして気づいた時にはお部屋にベンチプレスの機材が
届くのであった。。。
めでたし、めでたし。
ご閲覧ありがとうございました!