プロテインバー 食べ比べてみた おいしさや成分について【ASAHI一本満足バーまとめ】
最近はコンビニなどにもよく売っている
プロテインバー。
手軽にタンパク質を摂取できるということで
トレーニングの前後だったり、
おやつ代わりにしたり、仕事の合間に
食べたりすることもあるかと思います。
でもさ、ぶっちゃけ
種類がいっぱいありすぎて
どれが良いんだろう。。。。。
しかもビタミンとかミネラルが入っているというけど
実際成分的にどんな効果があるの?
ということで食べ比べつつ、
比較してみました。
☆この記事でわかること☆
アサヒ 一本満足バーのラインナップ
どんな成分が入っているか、どのように作用するのか
食べてみた感想 果たして一本満足できるのか
※この記事は約3分ほどで読み切ることができます。
アサヒさんの一本満足バー ラインナップ
さて、どんな味があるのでしょうか。
大きく分けると2種類に分けることができます。
1本満足バー プロテインシリーズ(三種)
①プロテインチョコ
手軽にたっぷりプロテインが摂れるシリアルタイプのチョコレートバーです。カカオが香るミルクチョコを使用し、プロテイン入りとは思えない美味しさを実現。レーズンの爽やかな酸味がアクセント!
スポーツ時に嬉しい、プロテイン15g・5種のビタミン・必須アミノ酸9種配合。1本満足バー|栄養サポート食品|商品情報|アサヒグループ食品
ページより 商品説明欄の引用をさせていただきました。
食べてみた感想:そりゃ流行るわこんなに美味しかったら。
う、うまああああああああああああああい!!!!
こ、これが本当にプロテインなのか?!!?
こちらはチョコ味で(そりゃそうだ)
かつ、割と甘めに作られていることもあり
万人受けしそうなお味でした。
私の嫌いなレーズンが入っていましたが、
このプロテインバーだけはレーズンの使い方が
うまいのか、いや美味いのか
『初めて入っていて許せる、むしろ入ったほうが
おいしいよね』
と思わせるくらいの美味さんでした。
そりゃ流行るわこんなに美味しかったら。
また、この種類はどれも硬さがあり、
食べ応えがあるのもGOODな特徴です。
噛む回数が多いことで
満腹感も得やすいしね。
もし多いなーと思っても
4ブロックに割ることができるので
『あ、プロテインの時間だ』と思った時に
すぐヒョイパクできます(°▽°)
②プロテインヨーグルト
手軽にたっぷりプロテインが摂れるシリアルタイプのチョコレートバーです。甘酸っぱいヨーグルト風味のチョコを使用し、プロテイン入りとは思えない美味しさを実現。レーズンとクランベリーの爽やかな酸味がアクセント!
スポーツ時に嬉しい、プロテイン15g・5種のビタミン・必須アミノ酸9種配合。
1本満足バー|栄養サポート食品|商品情報|アサヒグループ食品
ページより 商品説明欄の引用をさせていただきました。
食べてみた感想:一番フルーティーなんです
プロテインバーに爽やかさを求めるならこれ。
この5種の中で一番爽やかさを感じました。
かと言ってあっさりしすぎているわけでもなく、
食感が硬いこともあり爽やかにしっかりと
ボリュームを感じられます。
イニシャルDに例えたら 高橋涼介です。
③プロテインストロベリー (コンビニ限定発売)
手軽にたっぷりプロテインが摂れるシリアルタイプのチョコレートバーです。酸味のある爽やかな味わいのストロベリー風味のチョコを使用し、プロテイン入りとは思えない美味しさを実現。レーズンの爽やかな酸味がアクセント!スポーツ時に嬉しい、プロテイン15g・5種のビタミン・必須アミノ酸9種配合。
※コンビニエンスストア限定発売
1本満足バー|栄養サポート食品|商品情報|アサヒグループ食品
ページより 商品説明欄の引用をさせていただきました。
食べてみた感想:食べ過ぎ注意 ハマる
○ポロを激しくしたような味です。
控えめに言って最高です。
硬い○プリコ的な。
コンビニ限定ということもあり、こんな
おいしいものをネットで買えないのは残念ですが、
それだからこその希少性が
また美味しさを際立ててくれます(?)
頭文字Dでいったら
1本満足バー プロテイン・ランシリーズ(二種)
①プロテイン・ラン ベイクドチョコ

アサヒグループ食品 1本満足バープロテイン・ランベイクドチョコ ×9本
- 発売日: 2020/04/06
- メディア: 食品&飲料
手軽にプロテインとミネラルが摂れる焼きチョコタイプのベイクドバーです。ほどよく甘いチョコの味わい。しっとりソフト食感の生地にサクサクしたパフが入っているので、2つの異なる食感が楽しめます。プロテイン10g・5種のビタミン・9種の必須アミノ酸に加え、ランナーに嬉しいミネラル4種(鉄・カルシウム・マグネシウム・亜鉛)を配合しました。
1本満足バー|栄養サポート食品|商品情報|アサヒグループ食品
ページより 商品説明欄の引用をさせていただきました。
食べてみた感想:元カノが作ってくれた焼きチョコの味
一口食べたら懐かしさがこみ上げてきました。
今頃元気にしているかなぁ。。。
なんてことはおいといて。
味はやや重めのチョコで甘みもややあります。
なんだろ、カロリーメイトをしっとりさせた感じ
というか。
同プロテインバーと比べてしっとりさと、
ポン菓子みたいなパフのサクサクさが
絶妙なハーモニーをアレしているのが
すごく美味しかったです。
②プロテイン・ラン ベイクドチーズ
手軽にプロテインとミネラルが摂れる焼きチョコタイプのベイクドバーです。塩味のあるチーズの味わい。しっとりソフト食感の生地にサクサクしたパフが入っているので、2つの異なる食感が楽しめます。プロテイン10g・5種のビタミン・9種の必須アミノ酸に加え、ランナーに嬉しいミネラル4種(鉄・カルシウム・マグネシウム・亜鉛)を配合しました。
1本満足バー|栄養サポート食品|商品情報|アサヒグループ食品
ページより 商品説明欄の引用をさせていただきました。
食べてみた感想:味があまりしない
チーズ味ということで期待していましたが、
残念ながら味はあまり感じられませんでした。
また、ベイクドチョコ味と比べるとパサパサ感が
あるので異なる食感を楽しみたい方は
一度手に取ってみると良いのかも。
アサヒさんの一本満足バー 成分比較
ごめんなさい、ちょっと小さいので拡大しながら
見てね。
基本的には似たような栄養成分表示だと思いますが、
実はちょっと特徴が異なるんです。
プロテインシリーズの特徴
・プロテインが15g含まれている
・比べると炭水化物・糖質が低めになっている
タンパク質の摂取が目的ならこのシリーズを
摂ることがオススメですね。
プロテイン ランシリーズの特徴
・プロテインが10g含まれている
・比べると炭水化物、糖質が高めになっている
カルシウム:骨を丈夫にする 骨折などの防止
マグネシウム:筋肉を柔らかくしてパフォーマンス維持
鉄:走行中の衝撃や筋肉の収縮から起こる貧血の防止
亜鉛:筋肉合成に関わり、筋肉の修復に役立つ
汗などで排出されやすいのでその補給にもなります
まとめ
この企画、なかなかおいしかったです。
手軽に取れるのはやっぱりメリットありますね。
また、まだまだ世の中には食べたこともないような
プロテインバーが
ありますので追々ご紹介していければなあ
と思います。
ということでご閲覧ありがとうございました!