【まとめ】太もも痩せトレーニング5選 スキニーをクールに着こなそう
スキニーってきついですよね。
履ける気がしないですよね。
どうしても太もものところがつっかえてしまって
なかなかジッパーを上げるという境地まで
辿りつきません。
敵『じゃあもうちょいでかいの買えば良いじゃん』
いえいえ、違うんです。履きこなしたいんです。
そのスキニーを。
脚周りをすらっと見せて最近流行のジャージでも
着ちゃってストリートカジュアルみたいに
履きこなしたいんです。
そのとき神は言った。
神『鍛えよ。特に〇〇の部分を鍛えよ。』
ということで今日は
太ももを細くするための
トレーニング方法をご紹介します。
※ティラノサウルスみたいな(?)
ぶっとい脚を目指したい方は
別記事にてご紹介させていただきます。
乞うご期待しまくっちゃってくださいまし。
☆この記事でわかること☆
太ももを細くするとは
太ももスタイリッシュトレーニング法
※この記事は約5分ほどで読み切ることができます。
寝ながらでも実践できるメニューもご用意していますので
スマホ片手にどんぞ。
すらっとした太ももについて考える
想像してください。あのすらっとした脚を。
あの美脚を。
。
。。
。。。
はい、あなたが想像したのは
モデルさんの様なすらっとした脚ですね?
その脚をちょっと詳しく考えてみましょう。
すらっとした美しい脚の条件
①太ももが細いこと
②お尻から太腿にかけてのお肉がシュッとしてる
③ふくらはぎもシュッと引き締まってる
④ってことはスキニーがゼッタイ似合う
こんなところだと思います。
そしてこの脚を手に入れる為に必要なこと。
神『ふとももとお尻を
鍛えるべし。
特に太ももの内側を。
内転筋を。』
太ももとお尻を鍛えるとどうなるか
こんなイメージです。
わかりやすいですね(白目)
太ももの内側を触ってみてください。きっと
かなりプニュプニュだと思います。
とろけていると思います。
これ、引きしまっただけでもかなり
細くなると思いませんか?
そうなんです、ここを鍛える理由はそこなんです。
さらにお尻も鍛えると斜めや後ろから見られたときも
シュッと締まっている為にめちゃめちゃ
クールにスキニーを履きこなせます。
ちなみにお尻の鍛え方:
太ももスタイリッシュトレーニング法
さあ、どうやって鍛えるのという声が
聞こえてきそうなのでご紹介します。
自重編(おうちでできるトレーニング)
①ブルガリアンスクワット(超超超オススメ)
このトレーニングは椅子などがあれば
どこでもできます。
内転筋群だけではなくて実はお尻にも
しっかり効かせることができる、
欲張りトレーニングなんです!!
お尻がめちゃくちゃあがるブルガリアンスクワットのやり方!
②サイドブリッヂ(足振り)
サイドブリッヂに足振りを加えたものです。
家で行う時はシューズを用意すると良いです。
グリップが効いてやりやすいですし、
脚を付くところが痛くならなくて済みます。
内転筋を鍛える!スポーツ動作改善!体のブレ予防!股関節内転筋群トレーニング法、サイドブリッジ
③ワイドスクワット
こちらもお尻と太腿を効果的に鍛えることができます。
【美脚になるためのワイドスクワット】正しいフォームで出来ていますか?
④ワイドスクワット(ダンベル)
ダンベルがある方はワイドスクワットの
ダンベル使用Verもオススメです。
より強烈にアプローチできる為効果的です。
下につけようとしてしまうとフォームが崩れがち
なので注意です。
⑤サイドランジ 楽しみたい方向け
これやってるうちに楽しくなってきて
笑顔になってしまうのは私だけ?
低音強めのHIPHOPやEDMと組み合わせると
もれなく内転筋とテンションがトリップします。
オススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は脚をきれいに細く魅せる
ためのトレーニング方法をご紹介させていただきました。
内転筋とお尻を鍛えることが大事なことが
わかっていただけたかと思います。
あとはその理想の脚を手に入れる為には
実行することが大事です。
絶対にサボらないことです。一回でも良いから
やったもん勝ちです。
その時点で周りの人との差がつくはず。
一緒に頑張ろう(`・ω・´)!!!