【筋トレ】僧帽筋を鍛える筋トレメニュー五選
『なんか最近肩が凝るなあああああ』
そんなお悩みをお持ちのそこのあなた!!!
そのお悩み!この僧帽筋様が
解決してしんぜYO !!!!
ということで今回は背筋の中でも
上部に位置する僧帽筋を鍛える
トレーニングについてご紹介いたします。
僧帽筋-肩こり改善への道-
僧帽筋ってどこの事?
僧帽筋は
背中の真ん中ー上部にかけて広がっている、
大きい筋肉です。
僧帽筋はどんな時に使う筋肉?
僧帽筋は上中下でそれぞれ役割が異なります。
全体的には、肩甲骨を上に回す時に使われます。
また、腕を上げる時に使われる三角筋の動きを
補助する役割もあります。
背中の筋肉は普段こちらから見えないので、
この動きを意識しながらトレーニングに励みましょう。
僧帽筋を鍛えるメリット
・肩こり改善に期待大
・僧帽筋の上側が鍛えられると首の付け根付近が
モリっとしてよりマッチョさんになれる
・特に『こいつ、やりおる…』と言わせるくらい
Tシャツ越しから差別化できる
僧帽筋を鍛える筋トレメニュー
家トレ(自重トレーニング)編
自重でトレーニングをする際にとても
わかりやすい動画がありましたので
ご紹介させていただきます。
全体的に僧帽筋を鍛えることができるので
オススメします。きついですが。。。。。
でもそれがいい!!
【6分間】器具なしで僧帽筋全体を鍛える自重トレーニング5種目!
斜めの懸垂
なるほど、、、、鉄棒が近くにあったらやってみたい。
ダンベル編
ご自宅にダンベルがある方は是非こちらの
トレーニングもお試しください。
①ダンベルアップライトロー
腕でなく、肘が上がるのがポイントなんですね。
三角筋も一緒に鍛えられてオススメ☆
② ダンベルシュラッグ
背中を丸めないように注意ですね。
③ベントオーバーロウ
広背筋のメニューですが、僧帽筋の中部、下部にも効きます。
まとめ
ご紹介いたしました。
基本的にはダンベルの種目が多いようですが、
自重でもしっかりトレーニングできます。
もりっとした首回り、このトレで手に入れちゃいましょ!!
ということで、
ご閲覧ありがとうございました!