みんな飲んでる?プロテイン! ー痩せたいなら飲むべし!飲むべし!プロテインー
はい!めたです!
突然ですが皆さん
飲んでますかーー!!?
プロテインはダイエットの強い味方。
それを飲まないなんてもったいない!
ですよ!
この記事を通してあなたは
より早く、より健康的に痩せる
ことができるはず!!
ということで今回はプロテインについて
解説していきます!
プロテイン=タンパク質の意味
プロテインを和訳すると、
protein=タンパク質
です。
タンパク質、という名前は19世紀末、
ドイツにて名付けられました。
語源はギリシャ語で
(栄養学の中で)プロテイオス『最も大切なもの』
という意味があります。
三大栄養素の一つでもあり、
タンパク質・脂質・炭水化物と合わせて『PFC』
とも呼ばれます。
Kentai様のページより引用 http://kentai.co.jp/nutriology/protein/
プロテインの種類
プロテインには様々な種類がありますが、
その中でも代表的なプロテインを
ご紹介します!
![明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g 明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51K-9AHP51L._SL160_.jpg)
明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
- 出版社/メーカー: 明治
- 発売日: 2014/02/24
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ホエイプロテイン
牛乳に含まれるタンパク質の一種。
ヨーグルトの上にある液体をホエイ(乳清)と呼び、
それに含まれるタンパク質、それが
ホエイプロテインの原料です。
筋肉を作るために必要なアミノ酸がたくさん
含まれているので、筋肉修復効果に期待大。
体を大きくしたい方におすすめ!!
また、水溶性の為に吸収が早いです。
筋トレ後にぜひ積極的に
摂りましょう。
筋トレ後は30分間の間『ゴールデンタイム』
という栄養補給のおすすめ時間があるので、
その時間にぐいっといこう。
![アルプロン カゼインプロテイン100 1kg【約50食】ストロベリー風味(CASEIN ALPRON 国内生産) アルプロン カゼインプロテイン100 1kg【約50食】ストロベリー風味(CASEIN ALPRON 国内生産)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51UruBbkm5L._SL160_.jpg)
アルプロン カゼインプロテイン100 1kg【約50食】ストロベリー風味(CASEIN ALPRON 国内生産)
- 出版社/メーカー: ALPRON (アルプロン)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
カゼインプロテイン
こちらもホエイプロテインと同じ原料です
が、ホエイプロテインと比べると
不溶性で固まりやすい為に
体への吸収が遅め。
痩せたい、ダイエット時に間食代わりに
補給したり
寝る前の補給をしてあげると良いですよ!
ソイプロテイン
大豆が原料です。
大豆のタンパク質が中性脂肪を下げる働き
消化吸収が遅い為、満腹感がしばらく続きます。
体重を増やさずに筋肉を付けつつ、
シェイプアップしたい方には
特におすすめです。
また、大豆に含まれるイソフラボンが
女性ホルモンの一つエストロゲン
と似た働きをしてくれる為、
美肌効果や血流が良くなったり、
骨の生成やはたまた
動脈硬化の原因の
悪玉コレステロール(LDL)を減らして
善玉コレステロールを増やすといった
効果もあるんです。
まさに健康面でもすごく良い働きを
してくれるプロテイン、それが
ソイプロテインなんです!
^^
これは飲むしかないっ!
こちらも吸収が遅いので
ちょっとお腹が減った時の仕事の休憩時間や
食事の代わり、
就寝時に飲むのがおすすめです。
プロテイン=太る と思っていませんか?
結論を言うと、
飲みすぎると太ります!
そりゃそうだって言われそうなので
解説します。
プロテインは 一食あたりだいたい100kcal前後。
半ライス一杯しないくらいあります。
おさらいになりますが、
痩せる為に必要なことは
この状態にならなければ理論上痩せません。
『じゃあ飲まない方が良いじゃん、買うのやーめた。』
ちょちょちょちょちょっとまったーーー!!
プロテインは効率よくタンパク質を取る為には超重要
なアイテムなんです。ロックマンのE缶くらい大事です。
例えば20gのタンパク質を取る為にどのくらい食品を
摂取しなければいけないかというと、
プロセスチーズ 100g(だいたい5、6切れくらい)
タンパク質 22.7g 339kcal
食パン6枚切り 200g(3枚くらい)
タンパク質 18.6g 528kcal
ハム 121g(8から9枚くらい)
タンパク質 20.0g 238kcal
結構食べなきゃいけません。
さらに食品によっては脂質や塩分が多いものも
あるので注意が必要です。
正直こんなに摂るのは経済的にも辛いものがあります。
そして毎回こんなだと正直飽きちゃいます。
比べてプロテインは
ある程度のカロリーで
タンパク質を摂取できるのはもちろん
用途に応じて必要な栄養を持っている
いわばダイエット、お腹痩せ、筋肥大の
お助けキャラです。
摂取カロリーを上回らない程度で積極的にとって
いきましょう。
いつ摂るのがベスト?その量は?
体重あたり1gだいたいが目安。
美容目的だと1.2g
より筋肥大させたい、となると1.5ー2.0g
のタンパク質が必要となります。
プロテインを飲んだからといって筋肉がつくわけじゃない
プロテインは筋肉をつける為には大事な相棒。ですが
だからと言って何もしなければ
ただの健康的なおやつになってしまいます。
それはもったいない!ですよね。。。
筋肉はトレーニングと食事、あとはちゃんと寝ること。
その上で適正な量のプロテインをそれぞれの目的に
合ったタイミングで飲むことで筋肥大に繋がります。
何事もバランスが大事なんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
プロテイン、と一言で言っても
実は種類がいっぱいあるんです。
それぞれ目的が異なってきますので
用途に応じて選んでいくのがベスト!
ですね!
ということでご閲覧
ありがとうございましたーーー!!!